私の無線室

  • 28. AT-230
    無線室改装しました。

2020年10月31日 (土)

バッテリー発注

とうとうオヤジの愛車のバッテリーがご臨終になった。どんなに充電をしても

アイドリングストップしない。アイドリングストップはバッテリーの電圧だけ

でなく、電気の流れ方など僅かな変化を検知してコンピューターが停止条件を

決定している。エンジンが停止している間に減った電気が、オルタネーターの

発電が始まっても一定の時間で回復しない場合は、アイドルストップの条件に

ならないが、今回はこの手の劣化を起こした様である。この問題の原因として

考えられるのは極限までバッテリーを干上げさせてしまったのと、もう一つは

ソーラー充電器による電圧の掛け方だった気がする。バッテリーは一度電圧を

失ってしまうと回復させるのが難しい。特にアイドリングストップ用のモノは

繊細で、細かい制御充電が必要になる。一般のバッテリー充電器で、ザックリ

充電を繰り返してはダメなのだ。ソーラー充電も炎天下では20V以上起電が

ある。絶えずこんな電圧を掛けていてはいけないようだ。これらは一般仕様で

ありアイドリングストップ用のバッテリーには適応外と言う事だろう。今回も

勉強になったオヤジだが、昨日AmazonにN-M65R/A3を発注した。

今度は車だけでなくバッテリーの管理にも注意し、長く使える様にしてみたい。

充電も大切だが、何よりも用事が無くても1日1回運転するのが一番のようだ。

風が吹けば桶屋が・・ではないが、コロナウィルスがオヤジの懐を寂しくした。

Adstp

Nm65ra3

2020年8月19日 (水)

愛車に眼帯する

猛烈な暑さと紫外線吸収剤が効かないのではないか、と思うほどの太陽光線の

エネルギー照射に、ふと我が愛車が可哀想になった。特に乗らないまま炎天下

に放置しておくのは忍びない。最近はソーラーパネルを利用してバッテリーの

補足充電を行っている。こちらの方は連日十分な発電をして貰っているのだが

その分車にも紫外線は容赦なく降り注ぐだろう。我が愛車は軽自動車と言えど

塗料に添加されている紫外線吸収剤の量は多いと聞いているが、やはり心配で

特にヘッドライトが気になる。ヘッドライトは外からの太陽光と、内側からの

ランプの紫外線の両方を浴びるため、紫外線吸収剤の添加量が少ないライトは

すぐに黄変する。最近はランプがLEDに替わって、内側からの黄変は少なく

なったが、やはり外側からの紫外線にヤラレてしまう。そのため北向きに駐車

するのと南向きに駐車するのとでは、年数で結構な差が出る。オヤジの愛車も

最近までは北向きに駐車していたが、充電のために南向きに変えた。これまで

以上に焼けは覚悟だ。そこで思いついたのが、マスクならぬ「アベノ眼帯」だ。

早速、100円ショップでギンギン袋と吸盤を買って来た。ギンギン袋の要所

にハト目を打ち、吸盤を取り付けた。あとは吸盤をヘッドライトに着けるだけ。

直ぐに取れて来ることを心配したが、1日おいてもしっかりと固定されている。

気休めかも知れないが、これでポリカーボネートのお目目も少しは安心である。

Srjdk01

Wasgti01

Wasgti02

2020年8月 6日 (木)

補助充電の効果

先日購入したソーラー充電器の効果についてレポートしてみたい。梅雨が明け

連日夏の日差しが照り付けるようになった。ディーラー車検のメリットとして

車自体が、素人ではなかなか出来ないほど綺麗に磨き上げられて帰って来たの

と、それ以降に雨が少なかったこともあり、暫く洗車はしなかった。充電器の

方も取り付けレポートをした時からずっと放置していたが、本日久々に様子を

見に行ったような次第だ。結果は、バッテリーのみの電圧は12.3Vあった。

これまで同じぐらい放置しておくと、12Vを切っていた事から思うと、随分

ソーラー充電の効果はあったようだ。一応、いつもと同じように専用充電器で

2時間の充電を行ったが、こちらの方でも効果が確認できた。いつもなら同じ

時間充電すると、携帯用100Vバッテリーの残量メモリがゼロになっていた

が、今回は5段階の内2を残していた。やはりバッテリーの減りがいつもより

少なかった証しである。完了後の起電力は13Vを超えた。これで補助充電の

効果は十分に確認できて嬉しい。今日は久々に鳴門まで走って、徳島より更に

5円ほど安いガソリンを入れてこようと思っているが、往復で30キロ程ある

ので、満タン給油しても得をするか否かは微妙だ。ただし、追加充電にはなる。

Nboxas

Sorbtchj

Btcher

Libtch

2020年7月27日 (月)

充電器設置報告

ソーラーパネルを利用したバッテリー充電器が到着した。早速愛車に取り付け

たかったが、外は竜巻注意報が発令中の、龍が降りて来そうな不気味な天気だ。

梅雨もそろそろ終わりに近いのだろう。そこでとりあえず、取り付けに必要な

準備をすることにした。バッテリーのターミナルにネジ止めするアンプ端子を

やめ、いつでも取り外しが出来るクリップに替えた。ケーブルの太さに比べて

少々大きいが、しっかり挟める。あとはデーター取りだ。晴れの炎天下で起電

する電圧の測定は後日になるが、今日のような曇り空で、どれくらいの電圧が

出て来るのだろうと思ったが、結果20.2Vと十分発電している様で安心だ。

Sorchge01

Sorchge03

Sorchge04

Sorchge05

   

   

   

   

バッテリーに取り付けたら、炎天下でもちょうど良い電流で充電できそうだが

本来は「充電」と言う感覚より、減って行く電気を補う目的で使用する商品だ。

さて取り付けについてだが、問題は電線の引き込み方だ。最近の車は昔の様に

エンジンルームから車内に電線を引き込む穴がない。現在搭載している無線機

のケーブル類も、四苦八苦して通した。もう余分の穴は無いし、ギッシリと詰

まったゴムブッシュに新しい線を通す余裕もない。困った困ったこまどり姉妹

である。結局のところ、エンジンルームからフロントドアの内側を上手く通し

ドアの開閉時に当たらないように養生するしかないようだ。その為、いたずら

でショートさせられた時の事を考えると、ヒューズは絶対に必要である。午後

天気が回復したので設置開始、ものの30分足らずでうまく設置でき、電線も

うまく車体の金属とゴムの隙間を通せた。さあ、これで梅雨明けを待つだけだ。

Sorchge02

Sorchge06

Sorchge07

Sorchge08

2020年7月25日 (土)

新グッズを買う

オヤジが「ソーラーパネル」を買った。と言っても屋根に設置する様な大きな

パネルではなく、車用の小さな物だ。先日の車検結果の一つに、バッテリーの

状態を示すチェックシートが付いて来たが、それを見て驚いた。検査に出す前

に、都合5時間ほど充電したにもかかわらず、充電率は51%であったからだ。

それほど車を放置しておくと、バッテリーは減る。それなら放置している間に

補充電して貰おう、と言う訳で車用のソーラーパネルを買う事にしたのである。

以前からこの手の商品はカー用品店などで販売されていたが、注意しなくては

いけないのはソーラセル自体に中国製などの粗悪な商品ががあり、値段が安く

ても夏の炎天下で負けてしまう物が多い事だ。また、過充電制御機能や逆電流

防止機能などが付いていないと、かえってバッテリーを痛めてしまう事もある。

そんな事を考えて慎重に選んだが、最近は便利になってAmazonでどれを

買ったら良いのか迷うほど出ている。そんな中から、Panasonic製の

セルを使用した、セルスター社製の国産品を選んだ。価格は、そこそこしたが

これから炎天下でバリバリ発電し、毎日毎日愛車を充電してくれることだろう。

この製品の取り付けと、使用レポートは改めて本ブログで公表させて頂きたい。

Battchk

Sorbtcg01

Sorbtcg02

2020年7月22日 (水)

愛車車検の結果

オヤジの愛車が無事に車検を終えて帰ってきた。7年も経つと、車もあれこれ

修理箇所が増え、これまでのように緩んだネジを締め直す、と言った点検だけ

では済まなかったようだ。合計14点もの交換部品が発生し、しかも絶対交換

が必要になったのである。担当者が撮影した写真にはこれまで見たことも無い

多くの交換部品が映し出されていた。このうち、オヤジがリクエストしたのは

ワイパーのゴムと、クーラーのエアフィルターぐらいなので、残りのパーツは

交換しないと車検が通らない、と言うことだろう。検査を依頼する先によって

まだ使用可能な部品まで、何でもかんでも交換してしまって高額請求して来る

自動車屋がある。しかも何処をどう修理したのか、素人には十分理解できない

内容も多い。そんな点からすると、修理・交換した個所をキチンと画像に残し

必要以上の工数は請求せず、良心的かつ責任を持って修理してくれるメーカー

と言うかディーラーに依頼したのは正解だった様だ。安心が買える、と言った

ところだろうか。今回も修理した個所の半年保証がついて来た。整備担当者に

至るまで十分な教育が行き届いており、検査についての説明も解り易かった。

お金だけでは語れない部分、少々割高になったとしてもまた次の検査もお願い

したいと思わせる顧客満足度、これが今どんな会社にも必要なことの様に思う。

Nboxskn01

Nboxskn02

2020年7月21日 (火)

愛車の見積もり

車検に出した愛車の見積もりが出た。出してから、あれこれと言われたのでは

困ってしまうのであるが、予算よりは少しオーバーした。メーカーに依頼する

と「保証」という観点からしっかりと悪い個所は診て貰えるので安心料と言う

部分は大きい。しかし家でも車でもそうだが使わないモノは傷む。今回の修理

個所も、足回りを中心とした「ゴム関係」の劣化による亀裂や破損が多かった。

これは放置したままでは車検が通らない、と言う事なので「絶対修理」個所だ。

走った距離に応じて劣化や損傷するモノは仕方がないが、放置しておいただけ

で傷むのは痛い。洒落ではないが本当に痛い。幸い今回は定額給付金があった

ので有り難い。この点は素直に感謝したい。まあ、新しく買おうと思っていた

カーナビをお預けにしたので、その事を考えると余裕は出る。なにしろ今年は

長崎、宮崎、鹿児島、北陸、愛知と行く予定だった計画がつぶれて、ナビなど

必要なくなったからだ。足回りのゴム修理が優先だが簡単にゴム、と言えども

7年も経って、修理箇所が増えると結構な金額になってしまう。やはり愛車は

乗って「なんぼ」であり、乗る事が増えるARDFの再開がカギを握るようだ。

いずれにしても本日の夕刻、愛車のNBOX+はリニューアルされ我家に戻る。

2020年7月20日 (月)

車検の日来たる

オヤジの愛車、NBOX+の3回目の車検がやって来た。もう購入して7年に

なる訳だ。あの頃は父親もまだ元気で、将来車椅子でも利用できる車種と言う

ことから選んだ。航空機の事なら機体を見て枝番まで言えるオヤジだが、こと

車になるとからっきしダメで、今の愛車も福井の工場の仲間たちに、軽自動車

で一番人気の車種を教えて貰った経緯がある。これ迄に新車で買ったカリブや

ラウムなどの車も、下調べなど何もせず「XXX下さい」と言って、いきなり

ディーラーに飛び込み、その日の内にネゴも、お付けモノなどの交渉もしない

まま、コンビニで煙草でも買う様に買ってしまった、と今でも家内に言われる。

その後に経験するオヤジの仕事からすると、信じられない行動である。つまり

イラチな部分があるオヤジは、長時間掛けて安いモノを買うより、少しぐらい

高くなっても今すぐ欲しい性格なのである。更には購入をエサに、貰える物は

貰わないと損だと言う買い方が嫌いなのだ。そんなオヤジだったが、今の車を

買う時は、在庫が無かった上にツートン塗装をするため、納車まで約2か月間

待った。自分でもよく待てたと思う。当時のブルーメタリックの輝きは失せた

が、大切にしているのでまだまだ綺麗だ。何歳まで運転免許証の更新をするか

今の愛車がラストカーになるかどうかは解らないが、まだ大切にして行きたい。

しかしながら、はやく愛車にARDF受信機を載せて全国に移動したいモノだ。

Mynbx01

Hndcstksm

Mycrb

Myraum

2020年6月26日 (金)

中国の交通事情

中国出張中、仕事以外で遭遇した問題は数限りなくあるが、大きく分類すると

大体ワードは「交通」と「偽物」それに「セキュリティ」の3つに集約される。

今回は、交通問題について書いてみたい。ご存じの通り中国大陸は台湾と違い

広大な国土を持つ。従って、車の走り方やマナーもスケールが違う。日本でも

北海道を走る車は、他の都府県と異なる様だが、そんな比ではない。このため

原材料の関係先でも、オヤジの在職中に何人かの方が交通事故で命を落とした。

最近、都市圏では車が急増し、渋滞問題が深刻化しているが、内陸の田舎町は

まだまだ車は少ない。逆に道路はと言えば、オヤジが出張し始めた頃から年々

整備が進み、一般道・高速道路とも見違える様に良くなった。そのため走行車

は、一般道でも時速120kmぐらいで走る。連日、長距離を移動して来た者

にとっては有り難い部分はあったが、反面運転手に命を預けた部分も大きい。

中国での交通問題はこれらに加え、整備不良、過積載、飲酒運転と言うワード

が加わる。最近でこそ車も良くなったが、昔はとんでもない整備不良車が多く

そんな車に、どうしたらこんなに載るのかと思うぐらい荷物を積んでいるのだ。

過積載車とスピード車との関係による事故を、出張の道中では幾度となく見た。

見るだけならよいが、道を塞いで事故っている場合など長時間足止めを喰った。

飲酒運転も中国が抱える大きな交通問題の一つである。円卓を囲んでの会食で

白酒や紹興酒を一人で数瓶空にした人物が、相手先の社長の運転手だったなど

と言う話しは幾度となく経験した。亡くなった関係先の方も、飲酒運転だった。

中国の抱える交通問題は、こんな「ギャップ」にある。変わり行く中国として

今後、真の国際社会への仲間入りは、こんなギャップの解決に秘められている。

Chnkjt

Chksksi

Chnktjk

Chnwin

2020年6月21日 (日)

ペース狂う日常

天気予報によると梅雨の中休みが少し続くと言う予報だったので、久々に車を

洗う事にした。何処にも出掛ける事がなくなり、黄砂と花粉とホコリが一緒に

なったまま放置されていた愛車を見るとチョッと可哀想になるが、連日の猛暑

の中で洗っていては、持ち主の方がやられてしまう。幸いにもこの日は朝から

薄曇りだったので意を決した。またオヤジの駐車位置は東の端にあり、午前中

は隣の建屋の陰になって直射日光が当たらないので有り難い。ところがである

かろうじてドアは開いたが、エンジンが掛からない。やはり長く放置し過ぎた。

またしても携帯式の100V電源とバッテリー充電器のお出ましだ。オヤジの

趣味の領域で、こんな機器を持ち合わせているが、本来ならばJAFに依頼だ

などと思いながら洗車時間を含め、そのあともしばらく充電した。これからは

洗車は無しでも、定期的に充電だけはしなくてはいけない。この日は高校3年

時の担任教諭の誕生日で、毎年同窓会が開かれる頃だが今年はコロナで中止に

なった。せめて電話だけでもと思って掛けて見た。88歳になられたとの事で

あったが、この歳でまだ担任頂いた先生がご健在なのは実に嬉しいモノである。

しかし、全てに渡り我々のペースを乱し続ける新型コロナウィルス、そろそろ

終わりにして欲しいモノだが、本当にこれから先どうなって行くのだろうか?