私の無線室

  • 28. AT-230
    無線室改装しました。

2020年12月16日 (水)

文字化けの修正

オヤジが久しぶりにパソコンソフトのプログラムを修正した。サンデー毎日に

なったのと、コロナ禍で出掛ける機会が減り、いつでも出来ると思っていたが

これがなかなか手付かずになってしまっていた。ようやく重い腰を上げたのは

ネット上で書き込んだ内容を、メールで送って来る「フォームメール」と言う

モノだが、修正点はどんなメールソフトを利用して受け取っても、文字化けを

しない書式だ。昔は、パソコンのメールだけを考えていればそれで良かったが

最近ではスマホで受け取ったり、メールをスマホに転送して利用する人が増え

これに伴って「文字化け」が発生する様になった。例えばARDFの申し込み

などの場合、主催者のオヤジ宛に送られて来るメールは文字化けしないような

メールに宛先を設定すれば良いが、書き込んだ者に、書き込み内容を自動返信

するメールに、文字化けが多く発生するのだ。これはスマホの機能が世界的に

対応できるようになって来た反面、日本語という特殊な文字体に共通性が無い

ので「フォント」や「エンコード」の部分を、グローバルな設定にしなくては

ならなくなった為だ。書き換えはCGIプログラムのフォント設定部分を中心

に進めて行くのだが、このCGIプログラム「;」や「・」など一つ間違って

も動かない。しかも間違った箇所を示してくれないので困る。最近、老眼鏡を

使用しなくても良くなったオヤジだが、このCGIプログラムは年寄泣かせだ。

これにて、オヤジの新ARDF競技の申し込みフォームから文字化けは消えた

ハズたが出来れば読者の方々に一度お試し願いたい。このリンクから模擬入力

していただき、自動返信で到着するメールが化けている場合はご一報願いたい。

Ardfent01

Mjbake

Webmailcgi

Mjbakeno

2020年11月 1日 (日)

信じられぬ品質

100円ショップで買ってUSB電源で点灯する様に改良したLEDライトが

切れた。ZOOMミーティングで暗くなってしまうオヤジの顔を照らすための

言わば「女優ライト」だったが、ディスプレイ上に設置しようとして机の上に

誤って落としてしまった。落とした弾みで、スイッチが切れただけだと思って

入れ直してみたが点灯しない。最悪、配線のハンダでも外れたかと思い、蓋を

開けてみたが、何処にもそんな気配は見当たらない。不思議な事があるものだ

と、パーツを全て外して、ユニットの基盤に直接AVRから電圧を掛けて見た。

つ、つ点かない。こんな現象は信じられない。結局、LED自体の内部破損だ。

普通の電球で言うところのフィラメントの断線だが、こんな現象が、落とした

衝撃で電子部品の内部で起こるとは俄かには信じられない。しかしこれが中国

品質かも知れない。結局、直列接続されていたLEDの1つが切れただけなの

だろうが、そのために全部が点かなくなったのだ。100円のパーツ、こんな

故障のためにチップ一つ一つをチェックするまでもないが、ほんの些細な事が

大きな不都合につながる事を思うと、品質特に信頼性と言うモノは重要な位置

付けになる。こんな現象はNICHIAの製品にはまずない。誇らしい限りだ。

Cledl01

Cledl02

Cledl03

2020年10月22日 (木)

自慢できる仲間

愛知県春日井の仲間から連絡が入った。春日井市内に設置されている無線設備

の一部を変更したとの案内だ。D-STARと呼ばれるインターネット回線を

利用した無線設備で、オヤジが春日井の仲間達を呼ぶ時に利用するシステムだ。

頻繁に使用する事は無いが、イザこの設備が使えなくなるととても不便である。

変更したのは、名古屋を含めた近隣で共有していたネットワークの一つが使用

出来なくなったため、春日井に独自ルーターを設置して復旧させたものである。

書いているオヤジも、この辺の事になるとアマチュア無線と言えど全く未経験

の分野で、正直よく解らない。添付されて来た画像から見ると、役所の屋上に

設置された装置の工事を実施したようだ。オヤジの旧来の朋友が中心になって

変更工事を行なった様だが本当に素晴らしい。オヤジが春日井の無線クラブに

入会した頃から、いろいろなスタッフには恵まれていたが、その組織の体制は

今でも継続しているようで頼もしく思う。メンバーが協力すれば何でも出来る

気がする。本当に自慢できる仲間たちだ。離れているため、こんな活動の輪に

入ることが出来ないのが残念だが、近くに居ても役に立たないのも解っている。

Ygkds

Ydxmmb

Ydx88m

2020年10月 8日 (木)

スマホが大変だ

こんな時に、名古屋では「ぐちゅぐちゅ」徳島では「ぐちゃぐちゃ」福井では

何と言っていたのか思い出せないが、オヤジのスマホが大変なことになった。

余談だがアナログTVのアンテナが外れた状態を福井ではジャミジャミと言う。

電話帳はメールアドレスだけの人が追加されて、見たことも無い状態になって

いた。これに伴い電話帳の表示順や電話やメール着信音の設定も全て変わって

散々である。原因は今はやりの「同期」と言うヤツだった。もともとは携帯が

替わっても電話帳などが引き継げる便利な機能だが、Googleのクラウド

などパソコンと共通のシステムを使うため、使い方によっては混同してしまう。

どうもオヤジは誤った操作をしてしまったようだ。そもそもパソコンとスマホ

を共有させようと言う処に落とし穴があった。こんな時は不便でも専用が良い。

とは言っても復旧が必要だ。この際、アドレス帳の整理と一緒に個別着メロを

作る事にした。もちろん一番登録の多いアマチュア無線の仲間78名の着メロ

だ。モールスでも良かったが、ピーピーうるさい着メロになるので、ことばを

コンピューター音で文字通りに読んでくれるソフトを使って73名分のWAV

ファイルを作った。電話が掛かって来ると、コールサインと名前を読み上げて

くれるので便利だ。作成したファイルは音声加工ソフトを使用して波形を電話

の着信音として了解度の高い波形に変えた。最近は便利なツールが揃っている。

時間は掛かったが、これで誰からの電話か音声でも解る。一般の人の電話でも

やりたいが、登録者700名を超える音声ファイルを作るのは気が遠くなって

しまう。はたしてオヤジのスマホは、トラブル以前よりも快適なものになった。

Sndhs04

Sndhs01

Sndhs02

Sndhs03

2020年9月17日 (木)

加圧グッズ作る

速足散歩から帰宅し、炭酸飲料で水分補給をする。この時期ギリギリの負荷を

掛けて歩いているので、帰宅後の炭酸飲料は至極の一杯だ。いつもの様に飲み

終え、気抜け防止のため残ったボトルに炭酸加圧グッズをセットして摘まんで

いると突然「プシュ!」と言う音がして圧力が無くなった。エラストマー部分

が裂けてしまったようだ。やはり、強く力が掛かる部分は長持ちしないようだ。

こんなグッズでも炭酸を旨く飲もうと思うと必需品、早速新しいモノを求めて

買い物に出掛けたが、もはやどこの店頭にも並んでいない。やはりシーズン性

がある様だ。そこで、無いのなら作ってやろう、と思ったオヤジは、行き先を

ホームセンターに変え、ゴム管不要の自転車用虫ゴムと手押し式の加圧ポンプ

を買った。工作は簡単、ペットボトルのキャップに4ミリの穴をあけ、虫ゴム

をねじ込む。この時、水道工事で使うテフロンテープを少しだけ巻いておくと

空気の漏れが防げる。あとは、飲料が残るペットボトルに工作したキャップを

取り付け、手押しポンプで加圧するだけだ。こいつが思いのほか正解で、結構

圧力が掛かる。新しいものを買って来るより結果オーライだ。ただオヤジの事

これでもかとばかりに圧力を掛け、破裂させてしまわないか、と心配している。

Katkpnq

Hmkatk01

Hmkatk02

Hmkatk03

2020年8月19日 (水)

愛車に眼帯する

猛烈な暑さと紫外線吸収剤が効かないのではないか、と思うほどの太陽光線の

エネルギー照射に、ふと我が愛車が可哀想になった。特に乗らないまま炎天下

に放置しておくのは忍びない。最近はソーラーパネルを利用してバッテリーの

補足充電を行っている。こちらの方は連日十分な発電をして貰っているのだが

その分車にも紫外線は容赦なく降り注ぐだろう。我が愛車は軽自動車と言えど

塗料に添加されている紫外線吸収剤の量は多いと聞いているが、やはり心配で

特にヘッドライトが気になる。ヘッドライトは外からの太陽光と、内側からの

ランプの紫外線の両方を浴びるため、紫外線吸収剤の添加量が少ないライトは

すぐに黄変する。最近はランプがLEDに替わって、内側からの黄変は少なく

なったが、やはり外側からの紫外線にヤラレてしまう。そのため北向きに駐車

するのと南向きに駐車するのとでは、年数で結構な差が出る。オヤジの愛車も

最近までは北向きに駐車していたが、充電のために南向きに変えた。これまで

以上に焼けは覚悟だ。そこで思いついたのが、マスクならぬ「アベノ眼帯」だ。

早速、100円ショップでギンギン袋と吸盤を買って来た。ギンギン袋の要所

にハト目を打ち、吸盤を取り付けた。あとは吸盤をヘッドライトに着けるだけ。

直ぐに取れて来ることを心配したが、1日おいてもしっかりと固定されている。

気休めかも知れないが、これでポリカーボネートのお目目も少しは安心である。

Srjdk01

Wasgti01

Wasgti02

2020年7月27日 (月)

充電器設置報告

ソーラーパネルを利用したバッテリー充電器が到着した。早速愛車に取り付け

たかったが、外は竜巻注意報が発令中の、龍が降りて来そうな不気味な天気だ。

梅雨もそろそろ終わりに近いのだろう。そこでとりあえず、取り付けに必要な

準備をすることにした。バッテリーのターミナルにネジ止めするアンプ端子を

やめ、いつでも取り外しが出来るクリップに替えた。ケーブルの太さに比べて

少々大きいが、しっかり挟める。あとはデーター取りだ。晴れの炎天下で起電

する電圧の測定は後日になるが、今日のような曇り空で、どれくらいの電圧が

出て来るのだろうと思ったが、結果20.2Vと十分発電している様で安心だ。

Sorchge01

Sorchge03

Sorchge04

Sorchge05

   

   

   

   

バッテリーに取り付けたら、炎天下でもちょうど良い電流で充電できそうだが

本来は「充電」と言う感覚より、減って行く電気を補う目的で使用する商品だ。

さて取り付けについてだが、問題は電線の引き込み方だ。最近の車は昔の様に

エンジンルームから車内に電線を引き込む穴がない。現在搭載している無線機

のケーブル類も、四苦八苦して通した。もう余分の穴は無いし、ギッシリと詰

まったゴムブッシュに新しい線を通す余裕もない。困った困ったこまどり姉妹

である。結局のところ、エンジンルームからフロントドアの内側を上手く通し

ドアの開閉時に当たらないように養生するしかないようだ。その為、いたずら

でショートさせられた時の事を考えると、ヒューズは絶対に必要である。午後

天気が回復したので設置開始、ものの30分足らずでうまく設置でき、電線も

うまく車体の金属とゴムの隙間を通せた。さあ、これで梅雨明けを待つだけだ。

Sorchge02

Sorchge06

Sorchge07

Sorchge08

2020年7月25日 (土)

新グッズを買う

オヤジが「ソーラーパネル」を買った。と言っても屋根に設置する様な大きな

パネルではなく、車用の小さな物だ。先日の車検結果の一つに、バッテリーの

状態を示すチェックシートが付いて来たが、それを見て驚いた。検査に出す前

に、都合5時間ほど充電したにもかかわらず、充電率は51%であったからだ。

それほど車を放置しておくと、バッテリーは減る。それなら放置している間に

補充電して貰おう、と言う訳で車用のソーラーパネルを買う事にしたのである。

以前からこの手の商品はカー用品店などで販売されていたが、注意しなくては

いけないのはソーラセル自体に中国製などの粗悪な商品ががあり、値段が安く

ても夏の炎天下で負けてしまう物が多い事だ。また、過充電制御機能や逆電流

防止機能などが付いていないと、かえってバッテリーを痛めてしまう事もある。

そんな事を考えて慎重に選んだが、最近は便利になってAmazonでどれを

買ったら良いのか迷うほど出ている。そんな中から、Panasonic製の

セルを使用した、セルスター社製の国産品を選んだ。価格は、そこそこしたが

これから炎天下でバリバリ発電し、毎日毎日愛車を充電してくれることだろう。

この製品の取り付けと、使用レポートは改めて本ブログで公表させて頂きたい。

Battchk

Sorbtcg01

Sorbtcg02

2020年7月23日 (木)

安い改造リスク

メルカリで買ったCPUが到着した。Yahooのオークションでもそうだが

評価の高い人から購入しないと、なかなか商品が到着しなかったり、こちらが

出品した商品が落札されても、長い期間代金が振り込まれなかったりするのだ。

最近は仲介サイトが、商品と代金の受け渡しを取り仕切ってくれるので、昔の

ようなトラブルは少なくなった。何しろ顔も見たことも無い相手と取り引きを

するのだから、やはり不安だ。そんな人のため、送付先の住所や氏名を明かさ

ず、商品を郵便局やコンビニ留めにするシステムまで登場している。それだけ

怪しいモノだったり、住所氏名を明かして購入できない手の商品も売買されて

いるのだろう。買ったCPUは、インテルCore2Quad-Q9650だ。

一昔前の、Windows7マシンのマザーボートに装着できる最高スペック

のCPUだ。現在装着されているCore2Duoでは少し能力不足で、この

ままでは、Windows10には持ち上げれないと思って購入した。皆さん

古い機種は、何でもかんでも遅くなって使用できなくなってしまうように思い

がちだが、それなりにメモリやSSD、周辺機器などを整備してやると、安い

最新機よりも良い性能を示すことも多い。そう言ったチューンナップはとても

遣り甲斐があって楽しいモノだ。しかし、CPUのソケットを開けるのは毎回

神経を使う。ソケットに取り付けられているクーラー自体が取り外し難いのと

ソケットの接点がデリケートで、大量の接点が1つでも接触不良になっていた

ら起動しないからだ。変に起動させるとメモリの損傷にもつながることがある。

今回は「おまけ」でメモリーが5枚も付いて来た。イザと言う時には使えるが

購入した商品が、完動品かどうかは解らない。このへんが安い改造のリスクだ。

Mrkrpt

Q9650f

Q9650b

Ddrmem

2020年7月16日 (木)

不都合を楽しむ

善は急げとばかりに、クローンを利用したパソコンのバックアップに着手した。

必要なツールとしては、USBとSATAの変換ケーブルと電源供給ケーブル

それにクローン用のソフトが必要だ。オヤジの場合は、ハードディスク革命と

言う有料ソフトを利用している。デスクトップのパソコンは、全て順調に進ん

だが、ノートパソコンのバックアップの時、問題が発生した。ハードディスク

革命が、このディスクにはコピー出来ない旨のメッセージを出した。エラーの

原因としてはコピー元のハードディスクと、コピー先のハードディスクの規格

が違うことだった。専門的に言うと、コピー元はディスクにデータを書き込む

セクターと呼ばれる区分が512バイト、コピー先は4096バイトであった。

つまりディスク自体の規格が新しくなっていて、規格が異なるディスク間での

コピーは出来ないと言う訳である。こいつには困った。もう昔の古いディスク

を手に入れる事は難しいため、別の方法を模索するしかない。これから暫くは

この問題解決に終始するが、ある意味また楽しめるテーマが出来たのは嬉しい。

Copdisk01

Copydisk02

Hddcopy01

Hddcopy02