私の無線室

  • 28. AT-230
    無線室改装しました。

2021年1月 1日 (金)

謹賀新年で~す

明けましておめでとうございます。本年も「オヤジのブログ」をご愛読下さい。

新年早々ですが、お引越しのご案内です。2008年1月から書き始めました

このブログも12年の時を経て、残りの容量がいよいよ心細くなって来ました。

そこで新年を機として、新しいページへの切り替えをしたいと思います。

幸いな事に、親切な福井のプロバイダーは、オヤジに新しいページを提供して

くれました。つきましては誠にお手数ですが、閲覧アドレスを下記アドレスに

変更をお願いします。合わせてブックマーク(お気に入り)を追加して下さい。

       http://ardf-tokushima.mitelog.jp/ja5fuc/

  「無線オヤジのCQレポート」 ⇒ 「ARDFオヤジの独り言」 

今回の変更に伴いまして「無線オヤジ」の名称も「ARDFオヤジ」に変更と

なります。また古いブログの記事は、スリム化をしながら追記したり、新しい

ブログの参照ページとして利用させていただきますので、ブックマークはその

ままでお願い出来ましたら幸いです。それではどうぞ宜しくお願いいたします。

2020年12月30日 (水)

代償は大きいぞ

ラス前の徳島県地方はチョッと天気が悪い。年々増え行く我が家のガラクタを

正月を迎えるから、と言って念入りに片付けるのを止めて久しいが、さりとて

何もしない訳にも行かない。例年なら小遣いをニンジンにし、孫たちと一緒に

車を洗ったり買い出しに行くのも楽しいモノだったが、今年はそんな孫たちも

居ない。まあ、居ても段々と言う事を聞かなくなるかも知らないが、その様に

変化していく過程を観察する機会が失われたのは残念だ。天気が回復するのと

同時に再び寒波がやって来る予報の中、せめて愛車ぐらい洗って充電もしたい。

相変わらずバッテリーは飢餓状態、ガソリンは今年2回ほど香川に行った帰り

鳴門でチャージしたキリで年越し出来そうだ。それにしても今回の正月寒波が

また北国に大雪の被害を出さないかが心配だ。サンデー毎日になったオヤジが

全国のARDF競技への参戦を大義名分とし、全国行脚を決めた2020年は

新型コロナウィルス、と言う目に見えない敵に阻止され、気が付いたらアッと

言う間にまた一つ数え歳をとる。残された年数が段々減って行く老人にとって

このロスは極めて大きい。この代償を、どんな形で支払って貰えるのだろうか。

そんな2020年唯一のメリットは、預金残高が予想以上に減らなかった事だ。

2020年12月29日 (火)

一年の終わりに

昨年の今頃、現役時代オヤジが出張でよく行った中国の街から飛び込んで来た

チョッとした話題が、これだけ世界中を巻き込んだ大騒動になることを、誰が

予想しただろう。そんな「一寸先は闇」を地で行った2020年も、間もなく

終ろうとしている。何もしなかった、出来なかった一年だったが、新型コロナ

ウィルスと言う「目に見えない敵」は、我々人類に対して決して悪い面だけを

与えた訳ではない気がする。人類の生き方そのモノに警鐘を鳴らし、地球環境

改善を通じて、更なる人類の「存続」をサジェストする、神の使いだったかも

知れない。危機管理の在り方を世界中のトップに知らしめ、良きにつけ悪しき

につけ初めて実践した政策が、如何なるモノだったかを学ばせたハズだ。いま

ここで学習しておかないと、本当に近い将来人類を滅亡させる危機に直面した

場合、乗り切る事が出来ないかも知れない。何事においても今の段階で対策し

来るべき時に備えるための「学習」であり、世界はその為の「授業料」を支払

っていると考えれば、新型コロナもまんざらではないだろう。ただ心配な事は

我々と「感性」が違う政治家たちが、本当に学習をするのか、と言う点である。

新型コロナが変異するなら、選挙に当選する事だけを考えている様な政治家が

真剣に国難を考え、対処できる様に洗脳するウイルスに変わって欲しいものだ。

2020年12月23日 (水)

一位になったが

ニッポン県民ランキングで、徳島県が1位を獲得した。本来ならばバンザイと

言うところなのだが、1位を獲得したのは何と「さつま芋」の消費量であった。

正直なところ「芋」と言うイメージは、芋ニイちゃんや、芋ネエちゃんに象徴

される様に、あまり良いモノは少ない気がする。鳴門を中心とした県の土壌に

砂質が多く栽培に適しているのが要因とのことだ。確かに、ブランド芋である

鳴門金時や、里むすめを生み出したのは有名だ。しかし、お好み焼きに大量の

さつま芋を入れて焼いたり、一緒に金時豆の煮豆を入れます、などと紹介され

ると、アブノーマルな変人県の見本のようで、オヤジはあまり良い気はしない。

まあ、我が故郷がトップになるのは、このようなモノしか無いのかも知れない。

ところが、田舎人になればなるほど、地元のモノをこよなく愛して、自慢する。

全国区で紹介されるとウハウハだ。まあ取り立てて自慢する事が少ない処ほど

そんな傾向が強いようだが、これも全国の様々なモノと比べると、良いところ

も、こんなレベルのモノは、全国至る処でゴロゴロしているのも容易に分かる。

まあ一喜一憂出来るのは幸せだが、もう金時豆のランキングは公表不要である。

Nkstmsm

Oknmyk

Oknmsi

Oknmkm

2020年12月19日 (土)

調子に乗りかけ

オヤジが最近少し調子に乗り掛けだ。缶ビール+?の晩酌をし始めた事である。

健康診断で良い結果が出ているのに加え、新型コロナウィルスの感染で多くの

楽しみが奪われている影響が大きい。もちろん、酒がさほど強くないオヤジが

飲む酒と言えば、至ってライトなモノであり、酒量も大した事はない。しかし

そんなオヤジに一度飲んでみたい、飲んでみようかな、と思わせる切っ掛けと

なる「CM」があった。それはサントリー「こだわり酒場」のレモンサワーだ。

歌手で俳優の梅沢富美雄さんに、連日のようにテレビの向こうで「旨いね」を

連発されると、どうしても一度は試して見たくなる。コマーシャルと言うモノ

は絶大で影響力が大きい証だ。オヤジと同じ様な付和雷同の消費者達を、どれ

くらい取り込んだ事だろうと思う。最初350ml缶を買ったが、オヤジでも

これはジュースだった。最近では25度の「レモンサワーの素」を炭酸で割り

適度な濃さで飲んでいる。また韓国でよく飲んだ「チャミスル」にも再ハマリ

更には地元の酒「すだち酒」などにも手を付け始めた。大きな病気をする前に

一時期、冷酒や焼酎にハマっていたことがあったが、案の定大変な事になった。

今回はそうならない様、HbA1cに注意しながら、年末年始の限定としたい。

Lmsdut

Lmnswg

Sdjtmsr

Oyjais

2020年12月14日 (月)

組織が代ったら

日曜日、JARL徳島県支部役員並びに登録クラブ代表者合同会議が開かれた。

オヤジは、登録クラブ「ARDF徳島」の代表として会議に出席した。久々に

顔を合わせた仲間も多かったが、新しい組織になった県支部で初めて見る顔も

何名かいた。オヤジは県支部役員ではないので大方の議案は傍聴のみだったが

1つだけ大きな目的があった。それば、愛媛が休止中で3年に1回廻って来る

四国地方ARDF競技大会と、1年に1回、最低でも2年に1回の徳島県支部

大会を、年間行事として支部の計画に組み入れて貰うため、新支部長や新役員

にお願いすることだ。こんなお願いが必要になったのは、新支部長の頭の中に

ARDFと言うモノが全く無く、従来支部組織の中にあったARDF委員会を

オヤジが退いたあとで無くし、支部の行事からも削除しようとしているからだ。

結論的には、四国地方大会は担当県になれば開催できそうだが、県支部大会は

一登録クラブの行事をJARLの主催では開催できない、と既に解釈そのもの

が違う。オヤジ達が実施している練習会を主催してくれ、と言っているのでは

無く、これまで普通に行って来た支部大会を、支部の行事の一つとして加えて

欲しいと言っているだけだ。組織と言うのはトップが変ると、これだけ違って

来る。結局は、来年1月に行われる年間行事の計画会議に委ねられる事になり

役員各位が、如何に応援してくれるかに掛かって来た。組織の若返りも大切な

ことには違いないが、当たり前に実施出来た前支部長時代が、本当に懐かしい。

Jtsksb

2020年12月11日 (金)

ようやく買えた

ようやく福井県産「こしひかり」の新米が買えた。早稲米の「華越前」などは

早くから令和02年米が出回っていたが「こしひかり」は、なかなか陳列棚に

新米が乗らなかった。やはり現地と少しタイムラグがあるのか、量販店の倉庫

に古米が残っていた関係だろう。いずれにしろ今回は正真正銘の02年産米だ。

ようやく見つけた福井県産米だったが、その味は01年産の古米でも美味しく

新米が出るのを心待ちにしていた。しかし我が家の米消費に合わせて買う時期

を調整する必要があった。そこで一度02年産の「華越前」を挟む事になった

が、正直味の方は01年産の「こしひかり」には少し劣った。しかしこれまで

買っていた地元産の米とは、やはり一味も二味も違う。これは決して贔屓目で

はなく事実だ。華越前のあとで、もう一回だけ魚沼産ではないが、新潟県産の

こしひかり、を挟んだが、それよりも美味しい。炊き立てだけでなく、粘りや

冷たくなってからの味が違うのだ。さすが福井県で誕生した「こしひかり」だ。

すっかり新潟県が有名になっている米だが、オヤジは絶対福井県産押しである。

Fkskh01

Fkskh02

Fkskh03

2020年12月10日 (木)

困った遊び人達

だいぶ寒さは増して来たのだろうが、南国徳島の集合住宅に住まいし、更には

暑さ寒さが感じない年寄りになって行っている証拠なのか、今年オヤジはまだ

何も暖房を入れていない。もちろん灯油も買っていない。福井のオヤッサンや

石川の友人などは信じられないかも知れないが、これは紛れもない事実である。

このブログを書いている現在でも温度計は20度を超えている。湿度はLOだ。

ようやく本日、灯油を買いに行く予定にしているが、昨シーズンは18L缶で

2本消費しただけだ。今までこんな事は無かったが、これも地球温暖化の影響

なのだろうか、いずれにしても家計には有り難い。そんな徳島だが、さすがに

感じるのが鈍いオジイ軍団も寒くなったのか、オヤジの散歩コースにある東屋

にタムロし、囲碁や将棋、麻雀などに明け暮れていた年寄り連中の姿が消えた。

つい先日までは、厚めの防寒具を着て背中を丸めて勝負をしていたが、昨日の

散歩時には誰も居なかった。ところがこの東屋、ホームレスの共同住居の様な

モノで、碁盤や将棋盤だけでなく座椅子に座布団、毛布などはそのままにして

退散している。もはや公園ではなく自分たちの所有物のようだ。このままでは

ARDFの集合場所にも使用できない。こんな利用方法も本当に困ったモノだ。

Toykn

Mgkeaz01

Mgkeaz02

2020年12月 8日 (火)

前に必要なこと

弓道続きの話しを少ししてみたい。オヤジが再び弓道を始めたい理由の一つに

背骨の矯正がある。垂直の壁に、踵・尻・背中・頭、の4点が同時に着かない

体形を何とか直したいと思うが、その為には弓道の「胴造り」と言う基本技が

最適だからだ。安定をした矢筋を得るためには、不動の体幹が必要で、その為

的を射る前までにしっかりと造り上げる必要がある。胴造りの形は、一般的に

は「出尻鳩胸」と表現される。つまり腰を引きながらお尻を出して、胸を張る

スタイルだが、こいつが今のオヤジには少々キツい。しかしこれが出来ないと

弓を引かせて貰えない。巻き藁さえも射ることが出来ない、厳しい修行なのだ。

高校時代も、この「胴造り」がシッカリ鍛錬出来ていない者や学校は、試合で

安定した成績が出せない。良い時もあるが、肝心な競い合いでは最後に負ける。

そんな過酷な鍛錬は何か目標が無ければ続かない、と言うのがオヤジの考え方

なのだが、さて硬くなった背骨が本当に矯正できるかどうかは、実際にやって

見ないと何とも言えない。添付画像の女性射手のような「出尻鳩胸」が出来た

とき、オヤジは新しい弓具とともに、武道館の射場に立っているかも知れない。

Hekismu

Mkwrsg

2020年12月 7日 (月)

また再燃しそう

この歳になってオヤジに再びやってみたい事が出来た。それは弓道(和弓)だ。

オヤジの新しい散歩コースである徳島中央公園内には武道館があり、時折弓の

練習をしている姿を見るうちに、オヤジの気持ちが再燃して来た。高校時代に

約二年間、オヤジは弓道部に籍を置いたが、どちらかと言えば鳴かず飛ばずで

過ごした。と言うより当時は、同級生に団体戦・個人戦とも他校を含めて絶対

右に出る事ができないほどの強者たちがいたからだ。そんな事もありオヤジは

ハンドボール部が新設されたのを機に興味半分で転部した。そんな中途半端で

終った弓道を、これまで大阪や福井時代など幾度かやり直してみたいと思った

事はあった。実際、近くに立派な武道館がある環境もあったが実現しなかった。

それはオヤジが2年間習った「日置(へき)流」と言う流儀がなく、周りは皆

小笠原流と言う異流儀ばかりだったからだ。そんな流儀だが、四国はやっぱり

日置流が多く、教えを乞える人がたくさんいる。練習を見ていても日置流特有

の所作が昔を思い出させるのである。しかし当時とは大きく違っている現実が

オヤジを待っていた。それは地元に「弓具店」が無くなってしまっている事だ。

今更この歳で学生が使用しているカーボン製の弓や、ジュラルミン製の矢など

は使用出来ない。聞くところによれば弓の「銘」にあるように「肥後三郎」で

知られる熊本県などにはまだ弓具屋は残るようだが、弓を習う前に買い方から

習う必要がありそうだ。何でも屋のオヤジの挑戦が、再び始まるかも知れない。

Hekiryu

Ogswrryu

Kyugten