私の無線室

  • 28. AT-230
    無線室改装しました。

2020年12月20日 (日)

ZOOM忘年会

ZOOM大忘年会が始まった。今回は3日連チャンで行う。もちろんぶっ通し

でやるのではなく、連日19時~21時の好きな時に入室し、好きな時に退室

して貰うパターンである。そうする事により、参加出来る人が多くなると考え

たのだが、こいつが正解で大盛況だ。7時半、8時15分、お開き時間の9時

の3回、乾杯タイムを設定し、参加者がカメラの前でお酒のグラスを合わせた。

8時には記念撮影をし、歓談のタイムや練習会の地図を基にし、皆さんの攻略

方法について意見の交換をし合った。愛飲酒や地元の銘酒の紹介をし合ったり

していると、時間はアッと言う間に過ぎて行った。例年の様な普通の忘年会も

良いが、新型コロナの影響で仕方なく開催したリモート忘年会ながら、こんな

スタイルの忘年会も有りだな、と思う。それは例年なら一堂に会せない仲間と

も一緒に飲めるからだ。何がマイナスになり、またプラスになるかは、物事の

考え方一つである事がよく判った。まだまだこの先、色々な事が変わりそうで

あるが11時過ぎまで盛り上がる二次会は、嬉しい反面少々辛いところもある。

Zoomdbnk

Zoom1218e

Zoom1219a

Zoomsake

2020年12月16日 (水)

文字化けの修正

オヤジが久しぶりにパソコンソフトのプログラムを修正した。サンデー毎日に

なったのと、コロナ禍で出掛ける機会が減り、いつでも出来ると思っていたが

これがなかなか手付かずになってしまっていた。ようやく重い腰を上げたのは

ネット上で書き込んだ内容を、メールで送って来る「フォームメール」と言う

モノだが、修正点はどんなメールソフトを利用して受け取っても、文字化けを

しない書式だ。昔は、パソコンのメールだけを考えていればそれで良かったが

最近ではスマホで受け取ったり、メールをスマホに転送して利用する人が増え

これに伴って「文字化け」が発生する様になった。例えばARDFの申し込み

などの場合、主催者のオヤジ宛に送られて来るメールは文字化けしないような

メールに宛先を設定すれば良いが、書き込んだ者に、書き込み内容を自動返信

するメールに、文字化けが多く発生するのだ。これはスマホの機能が世界的に

対応できるようになって来た反面、日本語という特殊な文字体に共通性が無い

ので「フォント」や「エンコード」の部分を、グローバルな設定にしなくては

ならなくなった為だ。書き換えはCGIプログラムのフォント設定部分を中心

に進めて行くのだが、このCGIプログラム「;」や「・」など一つ間違って

も動かない。しかも間違った箇所を示してくれないので困る。最近、老眼鏡を

使用しなくても良くなったオヤジだが、このCGIプログラムは年寄泣かせだ。

これにて、オヤジの新ARDF競技の申し込みフォームから文字化けは消えた

ハズたが出来れば読者の方々に一度お試し願いたい。このリンクから模擬入力

していただき、自動返信で到着するメールが化けている場合はご一報願いたい。

Ardfent01

Mjbake

Webmailcgi

Mjbakeno

2020年12月 2日 (水)

ZOOM忘年会

新型コロナと言う厄介なモノに翻弄されたまま今年も12月を迎えた。そんな

年末にZOOMミーティングを利用し、全国のARDF仲間たちと大忘年会を

開催する事を決めた。先日の練習会の際、チョッと打診してみたところ多くの

賛同があったのでGOすることにしたのだが、できるだけ多くの仲間に参加を

して貰うためオヤジの立案として、今回は三日三晩連チャンで行うことにした。

勿論、ぶっ通しで行うのではなく、オヤジの会議ルームを皆に開放し、三日間

のうち各自の好きな時に入室し、好きな時に退室出来るようなスタイルで行う

予定だ。人数が多いので、この方法なら皆さん時間や日程に縛られることなく

参加して貰えると思っている。活動が出来なかったストレスを、皆で発散する

趣旨だが、ネット忘年会ともなると全国の様々な銘酒が画面を通して見られる

ことだろう。今から開催が待ち遠しい限りだ。例年ならば有志が一堂に会して

泊り掛けで行うが、これも一興だ。一年でこんなスタイルに変貌するとは誰が

予想しただろう。人生「一寸先は闇」とはこんな事をいうのだ、と言う現実を

目の当たりにした年だったが、そんな一年もあとひと月で終わろうとしている。

来年こそは「収束」または「終息」と言った言葉を実感する年になって欲しい。

Rmtbnk01

Rmtbnk02

2020年11月30日 (月)

練習会無事終了

ARDFの練習会が無事にお開きとなった。29日の練習会には遠くは名古屋

広島、奈良などからも参加者が有ったものの、今回は四国の仲間達が5~6名

ほど都合で参加できなかったため、人数的には10名とチョッと寂しい練習会

になった。しかし内容はとても充実したモノになり、やはり度重なる下調べが

功を奏したようだ。単純なTXの設置ながら、全国のエキスパート達を大いに

悩ませたようで、我々スタッフの腕もだいぶ上がって来た感じだ。ARDFの

TXの設置は、基本的には「深く隠さない」と言う暗黙のルールがある。近く

まで行けば赤白のフラッグが容易に目視できるように置くことになっているが

人間心理としてチョッとでも分り難く置いてやろう、と言う者がいる。我々の

スタッフの中にもそんな人物がいるが、機会がある度にオヤジは是正して来た。

理想的な設置は、簡単な場所でありながら山岳反射や道路の仕組みなどを巧み

に利用して置き、電波の飛び方で悩ます事だ。そんな意味から今回は皆さんに

良い設置だと言って頂いたのが嬉しい。やはり選手として参加して全国各地の

設置方法やロケーションを勉強して来た成果が出て来たかも知れない。しかし

選手としては、昨年の北海道の全国大会で何かを掴みかけ、本年1月の練習会

では全てのTXを取って優勝し、これが実力かマグレかを確認する一年を棒に

振った。本年最後の練習会に際して、来年への思いを新たにするオヤジである。

Dc030282a

201129map

201129mapans

2020年11月20日 (金)

練習会の下見へ

月末に行うARDF練習会の現地下見に出掛けた。作業はスタートとゴールの

位置決めに始まり、各TXの設置場所の内定だ。絶好のTXの隠し場所が有っ

ても、地図上でスタート地点から750mの円内に入っていたり、他のTXや

ゴールビーコンと400m以上の距離が確保できないとルールで設置はNGだ。

スタート位置は、どうしても駐車場が有って車で集合し易い場所に限定される

ので、色々な条件を考えていると、意外に競技エリア(テレイン)の選定作業

は難しい。今回のテレインは徳島市国府町にある、阿波史跡公園周辺エリアだ。

環境的には、適度にアップエンドダウンする小高い山道が入り組んでいるので

なかなか面白いコースだと思う。今回は駐車場もよく空いている。最終的には

国分尼寺跡地をスタートとゴールにし、山周りのコースを決めた。下見で走破

した距離はおよそ16kmだった。スタートとゴールそれにTXの設置場所が

決まったので、次にオヤジはコースの地図を作成する。一つの練習会を行なう

のにも結構作業が必要だ。本日の万歩計は2万歩を超えたので散歩はお休みだ。

Awahp01

Awahp03

Awakbnja

Awahpmap

2020年10月20日 (火)

嬉しいお知らせ

ARDF徳島に新しいメンバーが加わった。3月に開催された体験会に初めて

参加された方だが、9月の香川での講習会や先日のスプリント練習会などにも

続けて参加があった。やはりオヤジと同じで、初めて参加した時に感動を得た

ようで、このまま長く続けてくれる事を願っている。こんなマイナーな競技は

地道にコツコツと活動を続け、一人でも多くの人にその楽しさを知ってもらう

しかない。メンバーが加わった事でオヤジにも張り合いが出来た。最近オヤジ

より随分先輩の高齢者が体調を壊したり、家庭の都合などで組織内部で協力を

して貰える人は限られてきたが、本当に頑張ってくれる者が5名いたら大丈夫

だ。香川などは実質3名で運営している。あとは全て選手だがイザと言う時に

駆けつけてくれるような協力者がいるのは実に心強い。全国的にも、そろそろ

新しいスタイルでの開催が始まって来た。もともと、感染リスクが少ない競技

内容だけに、十分に対策をして臨みたい。オヤジにとって久々に嬉しい話題だ。

2020年10月17日 (土)

懐かしスナップ

先日の練習会でオヤジは一枚の懐かしい写真をもらった。2012年の2月に

徳島県名西郡石井町の前山公園で行われた、ARDF練習会の集合写真である。

本日参照の画像ではイマイチだが、A4サイズに引き伸ばされた写真は鮮明で

当時のメンバーの様子が良くわかる。何を隠そう、実はオヤジはこの時初めて

ARDFと言うモノを知った記念すべき日の写真だ。前年に大病を患い、その

リハビリを目的に無線の友人に誘われるまま、右も左も分からない状態で参加

したのだが結果的にこれがオヤジの興味に火を付ける事になろうとは、この時

誰が予想したことだろうか。もちろんオヤジ自身もそうで、いきなりその翌年

富山県礪波市で行われた全日本大会に、怖いもの知らずの身の程知らずで参加

するなど考えてもいなかったが「ハマる」と言うのはこう言った事を言うのだ

ろう。人間誰でも「初め」と言うモノがある。最近では少しでも大きく写して

もらおうと、前列に並ぶオヤジも、当時は遠慮がちに後ろにいる。この時まだ

受信機は無くて借り物だったし、絶対にTXを置いていない場所を必死で探し

ていた事を思い出す。何よりもこの写真に写っている、当時全く知らなかった

徳島や香川を始め、広島などの参加者たち、更には全国に多くの仲間や友人が

出来たのはオヤジにとって財産になった。スタート当時の写真を機に、改めて

ARDFと言う競技と友人に恵まれたことに感謝し、これからの発展に努めて

行きたい。しかし今思うのことは、あと10年早くこの競技に出会いたかった。

Ardf201202

2020年10月16日 (金)

組織って難しい

組織と言うモノは大きくても小さくても同じである。先のブログで取り上げた

日本学術会議のメンバー承認問題と、某田舎県のアマチュア無線連盟の新役員

決定方法が全く共通する。全国的に日本アマチュア無線連盟の役員が改選され

たが、毎回のこと田舎県は支部長や役員のなり手が少ない。従って某田舎県も

選挙にはならず、新支部長は手を挙げた者がなった。ところが、この新支部長

人の言う事には全く耳を傾けず、自分が思った事を独断専行する。なによりも

役員として組織参入させて欲しい、と意思表示した者でも人によっては拒否し

代わりに参入を拒んでいた者でも必要とならば、名前だけでも良いから貸して

くれ、と組織に入れた。当然のことながら最初の合同会議は、コロナの感染を

理由に、オヤジのような登録クラブの代表者だけを参集せずに会議を行なった。

結果、3名が少なくなっただけ、結局はARDFに関与するオヤジ外しが目的

だったと思われるが、全てに渡ってこんな感じだ。これまで皆が協力して印刷

し、ホチキスどめしてきた支部報は、惜し気もなく印刷業者に発注する。これ

まで、爪に火を灯すような思いで運営して来たのは何だったのだろうか。支部

ホームページへのARDF関連の掲載を拒否するだけでなく、ARDF徳島の

ホームページへリンクさえも張ってくれない。オヤジとの確執ならばまだしも

ARDFを排除したいと言う理由が困るのだ。やはり会員も、みんなのために

なってくれる親分か、そうでないかはよく知っている。支部メーリングリスト

に書き込む者も全くなくなり、今まで以上に孤立して来た。楽しむための組織

ざまあ見やがれ、では済まされない。ARDFを守るためオヤジは戦って行く。

2020年10月15日 (木)

文字と付き合う

国勢調査についての参照写真を探していて、偶然どこかで見たような英文字を

見つけた。オヤジの無線のコールサイン「FUC」と似ている。参照の写真は

それとは別の意味のものだろうが、オヤジは50年このFUCと言う三文字と

付き合って来た。局の免許を取った頃には深い意味など解らず、三文字の中に

UC、と言う文字が入っているのが気に入らなかった。UCとはアンカバーの

事で、無線用語では無免許人を指す言葉だったからだ。しかもFが付くことで

四国地方を表すファイブエリアのアンカバーと言われる事があった。中学時代

結構強力なワイヤレスマイクで電波を出し過ぎたバチが当たったかも知れない。

ほどなくして、アメリカなどで最低の意味を表す言葉を構成する三文字である

事を知ったオヤジは、大いに落ち込んだがこいつだけは順番に割り当てられる

のでどうしようもない。まあ、長く付き合えば、そんなことも段々薄れて来る。

その後、愛知県で別のコールを取った。MFZと言うコールは直線だけで構成

された文字で今度は大いに気に入ったが、通信の相手方が時々舌を噛むことが

あるようで、全てに渡ってはうまく行かない様だ。オヤジは、サンドウィッチ

コールと言って同じ文字が最初と最後に来るコールが欲しかった。そんな事を

言っていてもアフターフェスティバル、後の祭りだ。せめてARDFのTXが

鳴動し、最後にコールサインを打つ時には、長点や短点だけのモールス信号に

ならないように、四国地方のクラブ局の免許付与状況を確認し、タイミングを

計って申請した。おかげでJR5YEKと言う、良いコールサインが得られた。

Kscosfuc

2020年10月 4日 (日)

久々に出来たぜ

本日、ARDF徳島主催によるスプリント競技の練習会が徳島中央公園で開催

された。徳島中央公園は別名徳島城跡公園と呼ばれ、徳島駅のすぐ真裏にある

公園で、スプリント競技には最適のテレインだが、唯一のネックは駐車場だ。

駅近の繁華街でありながら公園内の駐車場は、終日310円と言う料金設定に

市の体育館やグラウンドで行事が開催されると、朝一番から車が行列を作ると

聞いていた。昨日の下見で確認したところ本日は卓球大会があり、混雑が予想

されるとの情報だった。そこで急遽参加者に連絡し、集合時間を駐車場が開く

8時30分に変更した。今回は遠くは奈良や大阪からの参加もあったが、無事

全車駐車完了でホッとする。スプリント競技は、AゾーンとBゾーンの二つの

ゾーンがひょうたん型に分かれており、それぞれのゾーンに5台ずつ、計10

台のTXが設置される。1つのTXが鳴動する時間は、クラッシック競技では

1分間に対しスプリントは12秒間だ。つまり1分間で1番TXから5番TX

まで一回りする訳だ。各ゾーンの信号はモールスのスピードと周波数が異なる。

とにかくスビートが争われる競技だ。しかし何と言っても、練習会は和やかな

雰囲気で行われるのが良い。ただ正式なルールで設定してあるので皆さん十分

練習にはなったハズだ。何はともあれ、これまでコロナで辛抱してきた探査が

久々に出来た事が嬉しかったようだ。オヤジも本当は選手で参加させて欲しい

が、お世話をしていれば、また何処かで楽しませて貰えるだろう。昨年の全国

大会、北海道の山の中で迷ってからちょうど1年目の秋を、みんなで楽しんだ。

Ardftsj

Ardfs01

Ardfs02

Ardfs03